依頼者、相談者の連絡先を登録するのか?

 ご相談方法業界裏話

依頼者、相談者の連絡先を登録するのか?
これから相談・依頼する方に重要なこと
「連絡先」の扱い方で業者の考え方が出ますので、相談される際は必ず聞いて頂きたい質問があります。

・連絡先をどうやって登録するのですか?

① 偽名で登録しておきます
② 本名のまま登録します
③ 契約番号で登録します
④ 別の方法で登録します

このように登録する方法は違うと思いますが、弊社は①~④のどこだと思いますか?答えは全て違います。私は1999年の創業時から顧客データを携帯・PCに残したくないので「登録しない」ようにしています。電話番号、メールアドレスも登録しません。なので私から電話することは基本的にないです。

この辺りの考え方は「情報管理」の部分で差が出ますし、突き詰めると作業時の情報管理・台本の作り方にも差が出てくると思います。①②のように登録してしまうのは、なぜに登録する必要があるのか?が疑問ですし、登録されてしまう依頼者は不安にならないのかな?と感じます。

現在は、メール・LINEなど会話するよりも「文字」で伝えて、その後に時間を決めて「電話」で打合せする流れですが、唐突に約束もなく電話したり、電話が来たりって時代に合っていないと思いますから、先ずは文字で伝達してから電話なりの打合せの方が段取りは良いのではないでしょうか。文字をキーボードで打つのが苦手…な業者だと電話(口頭)で伝えようとするのですが、そんな担当者であれば事務管理がちゃんとできているのか?は疑いを持って良いのもしれません。

スタッフの連絡先に関して
退職した方の連絡先は全削除しています。なので連絡することはありません。街で会っても、こちらから声を掛けませんので素通りする関係です。依頼者様も同じで依頼後(解約後)は街で会っても、こちらから声を掛けませんので素通りです。そんな業界であり、そんな仕事なので連絡先を登録する必要はないと考えます。

● 関連記事
番号調査・電話番号から契約者を調べたい場合
「184」の非通知は対応不可となりました
相談時のメール履歴、依頼後のデータを削除するタイミング
「画像を加工してください」の偽装依頼
別れさせ屋のターゲットになった。と感じたら

この記事をシェアする