別れさせ屋でストーカー問題は解決できるの?
■ストーカー問題への対応に関して
恋愛関係にない人からの依存、元恋愛関係にあった人からの依存、恋人からの強い依存などによりストーカー行為へと発展している場合。これらを別れさせ屋で解決できるのか?と相談を頂くことがあります。
以前は対象者(ストーカー行為者)へと接触するなどの対応可能としてましたが、現在は基本的に「警察への相談・弁護士への相談」を推奨しています。それらの相談を経たけど何ら解決に至ってないケースでは検討させて頂きますが、基本的にお請けしていないとお考えください。
最近は警察に相談するとスグに動いてくれることが多いので、被害の時期・状況をわかりやすくする為に時系列で出来事をメモ書きしておいたり、LINE履歴・着信履歴などをスクショして残しておくことも大切です。
*ストーカー問題に別れさせ屋が向いてない理由
対象者に接触して一時的に気持ちを他に向けることはできますが、それは契約予算が尽きると作業終了となるので対象者にとっては「また、あの子に連絡しよう」となりやすいので根本的な解決には至りにくいのです。
また依頼により動く業者がストーカー行為者へ「しつこくしないように」と示談するのは弁護士法違反となりますので、別れさせ屋・探偵などがしてはダメなことです。なので示談するような動きも不可となります。
その為、根本的な解決に近いのは警察の対応だと思いますので相談することを推奨しています。
*関連記事
・「知りたい」が強い人はストーカー予備軍かも?
・ストーカー気質の元カレが「復縁したい」と別れさせ屋に相談する
・元彼女に復縁を伝えたら110番通報されましたが復縁できますか?