“聞き上手”が陥りやすい3つの落とし穴

 勝てる恋愛テク

恋愛に限らず、対人関係や営業に関するノウハウ本、セミナーなど。「人の話をよく聞きなさい」と教わった経験はございませんでしょうか。

話を聞く。は確かに間違った意見ではありませんよね。ただですね。真面目な方、恋愛の勉強に熱心な方ほど、そのアドバイスをそのまま受け取ってしまい。
アウトプット(会話)の際に…

① 質問責めの会話をしている
② ウンウンと相槌が多くて大袈裟
③ 相手からの意見に全て同調してしまう

こんな対応をしてしまっているケースが多く見受けられます。なので、①②③の原因分析と改善点を考えてみます。

① 質問責めの会話をしている
相手に話してもらうには「質問が大事」に異論はありません。ですが大切なのは、そのタイミングですよ。相手がどんなことを話したいのかわからないし、自分との会話に何を求めているのか不明な時、「趣味は何ですか?」「好きなタイプは?」これらの質問をしたところで、“的外れ”な会話になりますからね。

<対策>
相手が話したいのか、それとも自分の話を聞きたいのか、この判断が会話の突破口です。話始めたら話を聞くこと。相手が話さなかったり、自分に対する質問をくれれば、自分が話して相手の反応を伺う。好反応の話題を取り上げ、反応の鈍い話題は控え目にするのが適材適所となります。

② ウンウンと相槌が多くて大袈裟
話を聞いてるようで聞いていない例の典型でしょう。人の話って常に単調ではないですからね。声のトーンや大きさから、話の中にも言いたいこと、気持ちが入っている部分があることに気付くはずです。この相手が言いたいフレーズを口にしている時、話のオチの部分で大袈裟なリアクションをすれば、「自分の話を理解して聞いてくれている」無意識で居心地をよく感じるので、その後の話に力が入ってきます。

③ 相手からの意見に全て同調してしまう
人が自分の主張を語る時、熱が入るのは反論する時です。軽めの否定や反論は、相手の自己主張を煽り、それを聞いた上で「なるほど」と納得して、その後は理解者として接する。こちらの方が「イエスマン」ではなく「対等に議論できる相手」として特別視されやすくなります。

以上の3つで共通すること、人の話を聞くことの本質はですね。相手の話したいこと、聞きたいことを見極め「話したい・聞きたい」を引き出していくことです。その為には、相手の気持ちや話をどれだけ理解できるのか?が重要となります。

この記事をシェアする